電源プラグなどの発火にご注意を!

新型コロナウイルスの影響により在宅勤務が増えているほか、友人知人などとのオンライン会議システムを使ったコミュニケーションの機会も増えています。こうしたことに起因して、テーブルタップや延長コードなどによる事故(配線器具の事故)や電気製品の電源プラグ・電源コードによる事故(プラグ・コードの事故)が毎年発生しています。独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)の調べでは、2015年度から2019年度の5年間にNITEに通知のあった製品事故情報では、配線器具の事故が282件(内:火災事故164件)、プラグ・コードの事故は276件(内:火災事故155件)ありました。

配線器具では、ほこり、水分の付着によるトラッキング現象の事故が多く発生し、プラグ・コードでは、電源コードやコードプロテクターに無理な力が加わり、断線してショートする事故が多く発生しているということです。

在宅勤務を行うためなど、自宅に新たに電源が必要となったことで、特にテーブルタップなどの需要が増えています。電源周りが煩雑になってしまっている場合も考えられ、電源コードの損傷事故などは増加するおそれがあります。火災事故を防ぐためにも「電源プラグはしっかり差し込む。また、電源プラグや差込口などにほこりがたまっていないか確認し、掃除する」「電源コードを引っ張る、机や椅子の脚で踏むなど、無理な力を加えない」「テーブルタップやコンセントと電源プラグの接続部分に水分が付着しないよう注意する」といったことに注意を払う必要があります。

NITEでは「配線器具や配線状況を点検し、破損などがあれば取り換えなどして、事故を未然に防ぎましょう。その他、リコール対象製品による事故も発生しているため、お持ちの製品がリコール対象かどうかを確認してください」と事故防止を呼びかけています。