引っ越しに伴う保険の変更手続きについて

4月になり新生活が始まったことと思います。引っ越しに伴って様々な手続きが必要ですが保険契約についても手続きが必要になります。
引っ越しをした場合は火災保険や自動車保険、生命保険などの保険契約では住所変更が必要です。保険の種類によっては別の保険に切り替える必要があったり、変更期限が設けられているものもあります。住所変更をしていないと、万が一のときに保険が使えない場合もあるため、忘れずに手続きしましょう。

 

火災保険
火災保険は物件の賃貸借契約とは別の契約です。
そのため、引越し前の火災保険を継続することもできますので保険代理店や保険会社に問い合わせ、住所変更する旨を申請してください。
ただし引越し先の所在地や物件の種類によっては、契約の変更ではなく、新居の内容で新たに保険に加入しなければならない場合もあります。
この場合はまず旧居で加入していた火災保険を解約し、別途新しい保険を契約することになります。契約内容にもよりますが、火災保険解約によって解約保険料が返金される場合もあります。
正しい契約内容で保険料を支払っていないと、万が一の場合に保険が使えないこともありますので、引っ越しをした場合は保険証券等に記載されている保険代理店や保険会社に問い合わせ手続きすることをおすすめします。

生命保険・自動車保険
自動車保険・生命保険・も住所変更が必要です。
生命保険や自動車保険の場合は変更期限が設けられていないこともありますが、引越し直後でなければ住所変更をしたかどうかわからなくなってしまう人も少なくありません。万が一の事故が起きた時に住所が異なると、保険が下りない可能性もあるため引っ越しをしたタイミングで手続きをしておくことをおすすめします。