自然災害への備えはできていますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
能登半島地震により被害を受けられた方々に心からお見舞い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
皆様はお住まいを取り巻く災害リスクをご存知ですか?
ハザード情報を把握することで、いざという時の被害に備えた最適な補償をお選びいただけます。
災害に備えて、お住まいの地域のハザードマップを確認してみませんか?
 

火災保険見直しのポイント

1.地震保険に加入されていますか? (はい・いいえ・わからない)

 →地震保険に加入されていない場合、地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする損害が

  補償されず、生活再建が困難になるかもしれません。

2.水災の損害保険金の支払額は「制限なし」になっていますか? (はい・いいえ・わからない)

  →水災の事故が発生した場合に、自己負担が発生するかもしれません。

   (従来の火災保険では、床上浸水による損害額が保険価額の15%未満の場合、

    保険金額の5%(1事故につき、1敷地ごとに100万円限度)しか損害保険金が

    支払われません。)

3.家財は補償の対象になっていますか? (はい・いいえ・わからない)

  →家財を補償の対象にしていない場合、家財に生じた損害については補償されません。

 

~東京都都市整備局ホームページより~

 東京都では、東京都震災対策条例(当時は震災予防条例)に基づき、昭和50 年11 月に第1回(区部)の地域危険度を公表しました。その後、市街地の変化を表す建物などの最新データや新たな知見を取入れ、概ね5年ごとに調査を行っており、今回は第9回目の公表です。今回の測定調査では、都内の市街化区域の5,192町丁目について、各地域における地震に関する危険性を、建物倒壊危険度、火災危険度、災害時活動困難係数及び総合危険度でお示ししました。本調査では、地震の揺れによる以下の危険性を町丁目ごとに測定しています。

地震に関する地域危険度測定調査 地域危険度一覧表(江戸川区) | 東京都都市整備局 (tokyo.lg.jp)